【本家公式】東静グループ・匠東静の新しい規格容器・香水瓶・ガラス瓶
カート

ユニバーサルデザインの容器

ユニバーサルデザインとは…

 ユニバーサルデザインという考え方は、「使いにくくないものをつくるには、そして暮らしにくくない生活環境をつくるには、どうしたらいいか」という問題を解決するために、まとめられたものです。取りまとめ役を果たした米国ノースカロライナ州立大学にあるユニバーサルデザインセンターのロン・メイス所長によれば、「簡単に言えば、できる限り最大限すべての人に利用可能であるように、製品、建物、空間をデザインすること」です。その考え方を示しているのが次に引用するユニバーサルデザインの七原則です。

ユニバーサルデザインの7原則

(1)誰にでも公平に使用できること
(2)使う上での自由度が高いこと
(3)簡単で直感的にわかる使用方法となっていること
(4)必要な情報がすぐ理解できること
(5)うっかりエラーや危険につながらないデザインであること
(6)無理な姿勢や強い力なしで楽に使用できること
(7)接近して使えるような寸法・空間となっていること

ユニバーサルデザインの例

身近なユニバーサルデザインの例としては、次のようなものがあります。

原則1 誰にでも公平に使用できること
 誰もが使いやすい多目的トイレ
 低床型バス
原則2 使う上での自由度が高いこと
 さまざまな持ち方ができる筆記具
 両開きの冷蔵庫
原則3 簡単で直感的にわかる使用方法となっていること
 歩行者用信号
 消火栓の非常ベル
原則4 必要な情報がすぐ理解できること
 携帯電話のさまざまな呼び出し機能
 音声案内が付いた発券機
原則5 うっかりエラーや危険につながらないデザインであること
 駐車場のタイヤ止め
 やわらかい積み木
原則6 無理な姿勢や強い力なしで楽に使用できること
 高さを変えられる洗面台
 軽い力で使えるステープラー
原則7 接近して使えるような寸法・空間となっていること
 エレベーターの障害者用操作パネル
 車椅子でも通れる改札

「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」の違いについて

 「使いにくくないものをつくるには、そして暮らしにくくない生活環境をつくるには、どうしたらいいか
 この課題に対して、「バリアフリー」では、障害を持つ人と結びつけるかたちで漠然ととらえているものであり、狭い意味のものでした。
 しかし、それでは不十分であるため、「ユニバーサルデザイン」では、特殊解であるバリアフリーを超えて、基本的にすべての人のためにという、より総合的な視点を持つ必要性をもち、一般解として捉えるものと定義されています。

参考文献

古瀬 敏(1998)『ユニバーサルデザインとはなにか バリアフリーを超えて』都市文化社
中川 聡(2002)『ユニバーサルデザインの教科書』日経デザイン

同じジャンルの容器

  • これから増やしていきます!
  • 関連情報

    スポイド容器の1回の吸い上げ量について

    スポイド容器の1回の吸い上げ量について
     美容液やオイルなどに使われているスポイド容器のスポイド一回の吸い上げ量は、スポイドゴムの大きさによって決まります。指でつまむゴム部分が小さい方が吸い…

    ボトル・キャップの各部位名称

    ボトル・キャップの各部位名称
    ボトルの各部位名称【ボトルの部位名称】1…口天部肉厚2…口内径3…ネジ切り位置 ネジ上端で表す場合(上図:3-1)とネジ頂点で表す場合(上図:3-2)がある。…

    中空成形(ダイレクトブロー)用金型

    中空成形(ダイレクトブロー)用金型
     金型の構造は大体二つ割の型が多く用いられています。この型は左右の型が平行に移動して開閉する金型で、構造は大別して、ベース本体・ストライカープレート・…

    容器に関する致命欠点・重欠点・軽欠点の具体的な不良内容について

     容器の品質を定めるための品質基準(外観・寸法・容量及び機能基準)があり、製造を行う際の工程管理なども、品質基準に適合するよう管理され、製造されていま…

    抜き取り検査とは?

     製造した製品すべてを検査する方式を全数検査といいます。そして、ロットを構成する品物の一部をあらかじめ定められた方式で抜き取って試験(又は検査)を行い…

    日本のガラスの歴史

     日本でガラスが発見されるのは弥生式文化の時代の遺跡からであって、それより古い縄文式文化の時代にはガラスは知られてなかったようです。実際、弥生時代の遺…

    帯電防止剤とは?

     帯電防止剤とは、合成繊維やプラスチック製品が静電気により帯電するのを防ぐ目的で使用される化合物です。実際には界面活性剤が帯電防止剤として利用されるこ…

    界面活性剤について

     界面活性剤は種類も多く、性質も少しずつ違っています。これらの界面活性剤をうまく組み合わせ使いこなすといろいろの働き(作用)のものが出来ます。1.乳化…